●当院はバリアフリー

車椅子で御来院の患者様に対応できるように、玄関ドアはバリアフリーで、楽に中に入れます。

当院のスタッフ

笑顔のすてきな受付さんと、痛くない採血・注射・点滴と評判の元気なナースさん、そしてスタッフに支えられてなんとか業務をこなす院長の4人で頑張ってます。

当院の連携

入院可能な病院等は、リンクタグを御覧ください。甲東園駅周辺には、診診連携の取れる診療所やクリニックが多く、当院は必要に応じて連携を取っております。

⚫️当クリニックは以下の施設基準に適合するものとして近畿厚生局に届出を行っています。

機能強化加算・一般名処方加算・明細書発行体制等加算・夜間、早朝加算・時間外対応加算・生活習慣病管理加算(II)・在宅療養支援診療所・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料・在宅がん医療総合診療料・がん性疼痛緩和指導管理料

🔸明細書発行体制等加算

当院では、診療明細書発行の義務化により、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行を無料で行っております。必要のない方は、受付にお申し出ください。 🔸機能強化加算

当院では、「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。

〇健康診断の結果等の健康管理に係る相談

〇介護・保険・福祉サービスに関する相談

〇夜間・休日の問い合わせへの対応

〇必要に応じた専門医又は専門医療機関への紹介

医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用して、かかりつけ医機能を有する医療機関の検索

🔸夜間、早朝加算

下記の時間帯に受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間早朝等加算50点を診察料に加算させていただきます。
水曜日:18:00以降 土曜日:12:00以降 日曜日:9:00以降
※診療時間外は時間に応じた時間外加算・深夜加算・休日加算を診察料に加算させていただきます。

🔸時間外対応加算

診療所を継続的に受診している患者様からの電話等による問合せに対し、原則として当院において、常時対応できる体制を取っております。

院長の携帯電話番号:080-4986-1182

 🔸一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。また、皆様の状態に応じて、28日以上の長期の投薬を行うこと及びリフィル処方箋を交付することができます。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

※一般名処方とは

お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

なお、令和6101日より患者さんが一般処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。

🔸在宅療養支援診療所・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

在宅で療養する患者さんを対象に、緊急時の連絡体制及び24時間往診・訪問看護ができる体制等を確保しています。「第9」の1の(3)に算定する在宅支援診療所の点数を算定します。

 

○医療情報・システム基盤整備体制 

当院は、オンライン資格確認体制を取っております。

○一般名処方加算

当院は、薬の商品名ではなく、薬の有効成分を処方箋に記載しております。